習慣術

夢や目標を大きくは間違い?挫折しにくい小さく始める習慣の魅力とは!

夢や目標はでっかく持とう!なんて言葉はよく聞くセリフですよね!

僕は小さいころから大きな夢や目標は一部の才能ある人にしか叶えられないものだと、凄く冷めた考えを持っている子供でした。

学校で書かされる将来なりたい職業なんてのも全然なりたくもないのに飛行機のパイロットなんて目標が大きくて難しいものを選んで書いていたのを覚えています!
パイロットを目標にされてるかたごめんなさい。

夢や目標を叶えた人の共通点って何だろう?って大人になって考えたとき
自分の目標に対して正しいことをやり続けられた人だ!と気づきました!

なんとも大した気づきではないですよねw
と同時に
じゃあ何で僕や僕の周りにいる目標を達成出来ない人がこんなにも多くいるんだろうとも思いました!

夢とまで大きな目標でなくても、
運動を続けたい、ダイエットの為に食事管理、成績UPのための勉強
自分を良くしたい!変えていきたい!と思う目標を立てるものの何故か続かない

こうした目標を達成することで自信も付き、なりたい自分に近づけると思っています!
なのに続かない!諦めてしまう!

この記事では、そうしたなりたい自分に少しでも近づくヒントとなるように書き進めていきたいと思います!

小さな習慣!

小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、自分にとって本当に小さなポジティブな行動です!

どれだけ小さな習慣かと言うと
運動習慣を取り入れたいなら、毎日スクワット1回!
読書を習慣化したいなら、本を1ページ読む!

など誰でも絶対に出来そうな目標にします!

こんなバカげた目標になんの意味があるのかと言うと、こんなバカみたいな目標だからこそ凄くメリットが多いんです!

僕も最初は半信半疑でした!
でも、だまされたと思って自分の生活に取り入れていくと
あら不思議!自然と習慣として身についてくるんですよね!

一つのことを中々意識して続けるのは大変ですが、習慣として行えるようになるとその行動自体が面倒くさい作業ではなく、やらないとなんだか気持ちが悪い行動へと変化してきます!

こんなバカみたいな小さな習慣のメリットを紹介していきます

目標達成が必ず出来る

最初にも書きましたが、目標が大きくてすぐに手に届かないような目標だと達成できる人ってごくわずかですよね!

でも、小さな習慣なら今日必ず目標達成が出来ます!

むしろ誰にでも出来ますw

小さな習慣の基本は、こんなに簡単でいいの?と思うくらいの課題を自分の意志で実行する!
ただそれだけです!

小さな習慣はやがて自分が新しく習慣にしたい行動のスタートにとても役に立ち、始めるハードルを下げてくれます!

絶対に挫折しない?

目標が大きいと今日は時間も無いし、疲れたから
ま~いっか!となってしまう日もあると思います!

これが続くと自分って結局長続きしないな!となっていまい
自信を失うことにもなってしまします

小さな習慣だと時間もほとんどかからず、どんなに疲れていても実行することが出来ます

ただ、物事に100%が無いのは皆さんもご存知だと思います

そういう意味では、失敗確率を限りなく下げる方法として話を進めていきます!

目標を限りなく小さくしておくことで、失敗しなくなり自信を失うこともありません!

むしろ本当に目標が小さいので楽勝だと思います!

僕も最近運動不足だったので、最初は腕立て伏せ10回から始めて
徐々に難易度を上げて、今ではHIITトレーニングを週5回を目標に習慣化できています
HIITトレーニングはYouTubeなどで検索すると出てきますので気になった方は調べてみて下さい

小さく始めた習慣から自分の本当に習慣化したい行動へと育てていくことが出来ます!

脳をコントロール?脳をだまして習慣化!

脳をコントロールなんていうと催眠術か何かみたいで少し怪しそうですが、
実は僕たちが知らない脳の仕組みを理解することで、決して自分の意志が弱かったから今まで挫折してきたわけじゃないよ!
というのを皆さんにもシェアしたくて紹介することにしました!

こんな脳の話とかよく分からんものに興味ないという方は、全然読み飛ばしてもらって大丈夫です

潜在意識の脳は効率が好き

潜在意識とは過去の経験などによって無意識のうちに蓄積された価値観、習慣、思い込みから形成された、自覚されていない意識のことで、僕たちが普段自覚することは出来ません!

だからといって、潜在意識が僕たちに何の影響もないかというとそんなことは無く
めっちゃ影響を与えてきますw

潜在意識が意識を占める割合ってなんと9割とも言われているんですよね!

え~~~!潜在意識多すぎないっ?て最初ビックリしました!

そりゃ自分で意識して目標を立てても、全然達成出来ないのも納得ですよね!

意識出来るのがたった1割くらいしかないんですもん!

だから、習慣にしていくためにはこの潜在意識に刷り込んで行動を自動化するしか方法はないんですよね!

脳の司令塔と間抜けなプレーヤー

脳の賢い司令塔を前頭前野と呼んでいて、この司令塔は何かをした時の結果や長期的な目標に対しての利益を理解できる賢い部分です。
短期的な思考と意思決定をしているのも司令塔です!

一方、特定のパターンを認識してそれを繰り返すしか出来ない間抜けなプレーヤーを大脳基底核と呼ぶそうです。

残念ながら僕らの脳の司令塔は、高度な意思決定を任されているのですぐにエネルギーを使い切ってヘトヘトになってしまいます。
司令塔が疲れると、間抜けなプレーヤーが僕らの脳のコントロールを奪ってしまいます!

このダラダラプレーヤー省エネで、決まった行動をするのが得意ですから
いかにダラダラプレーヤーに自動的に自分にとっての好ましい行動をとるよう教えるかが重要になってきます

急激な変化は嫌い!ならゆっくりは?

脳のこのダラダラプレーヤーは急激な変化が大嫌いです

仮に自分は10kgダイエットするんだ!と大きな目標を抱えても
急激な変化が大嫌いなダラダラプレーヤーは、いつもみたいにソファーでお菓子でも食べてゆっくりしてなよ!
といつもの習慣に戻そうとします

ですから、このダラダラプレーヤーに気づかれないようにゆっくりと良い習慣を取り入れていくというのが良い方法です!

なんだか脳ってメンドクサイ仕組みになっていますが、僕らの性格が夜寝て朝起きたら別人のように変化したらビックリですよね!

そうならないためにもゆっくりとした変化だけを受け入れることで安定を保っているようです

なので、ゆっくりと脳を騙すように小さな習慣を取り入れていきましょう!

モチベーションに頼らない!

モチベーションの高さを常にキープしておくことは難しいです!
むしろずっと高いままをキープするのは無理です

モチベーションは感情に基づいたものなので、習慣化する際にはあまり信頼性が足らないんですよね

モチベーションが高い=やる気に満ち溢れている状態ですが、
毎日生活していれば、ストレスもあって当たり前ですし、何かしらの誘惑もあると思います!

そんな中習慣化したい行動だけを常にモチベーション高く維持し続けることは難しいですよね

僕はよく自己啓発本を読み漁っていた時期がありました!
読み終わった直後は、よ~しやってやるぞ!という気分になりますが
それは長続きせずに、1か月もするとまた他の自己啓発本を読んで頑張るぞ!となっていました

本を読めども実際の自分の習慣にしたい行動は何一つ身についておらず、
よく分からない自己啓発スパイラルに入っていました!

行動するにはモチベーションが必要だと信じこんでしまっていたんですね!

小さな習慣の力の凄さ!

僕は小さな意思の力を使う事でモチベーションに頼った間違ったやり方を改めることができました

モチベーションは常に乱高下しており、仕事中に今日は帰ってから筋トレするぞ!と思っていても

いざ家に帰ってみると疲れたからまた明日にしようとなってしまうことが多々ありました!

小さな習慣ならば目標も小さいので直ぐに達成して気分もよくなり、おまけであとはどれだけ追加するのも自分の自由

こんな小さな目標のほうが何故か上手くいく!

これにも理由がありました!

人間は大きなタスク(やるべき事)が残っていると思うだけで、意志力が下がっていくということが実験で分かっているそうです!

ですから、やる前から意志力を無駄に消費しないためにも
習慣化したい行動に対して最初は出来るだけ小さな目標から始めるのがすっごくいいやり方なんですね

マジックポイント?もう魔法が使えません!

意思力とは朝起きてから寝るまでの間にどんどんと消費されていくものです。

ゲームをやったことがある人ならわかると思いますが、魔法使いは呪文を唱えたりするのにMP(マジックポイント)を使って魔法を出します!
だけど、MPが無くなってしまうと魔法が出せなくなってしまい役に立たなくなってしまいます!

僕らも同じで朝からどんどんとMPと同じように意志力を使っていき、夜にはかなりの量が無くなってしまいます

ですから、新しい習慣を取り入れる際に余計なことに時間、体力、意志力をつかうのが非効率なんですよね

有名な話では、アップル創業者のスティーブ・ジョブズは毎日同じ洋服を着ていたそうです

その理由は、決断の回数を減らすため!

小さな決断を繰り返すと決断疲れが起こってしまい、大きな決断を下す時に正確性が下がってしまうことを回避する為だそうです

これはスティーブ・ジョブズだけに限った話ではなく、Facebookのマーク・ザッカーバーグや
あのアインシュタインも日々同じ服を着ていたそうです

学校や職場で制服が指定されてるところも多いですが、実は意志力の無駄遣いを減らすという意味では意外とありなのかもしれないですねw

習慣に関する心構え

新しく習慣を身につけるためには凄く大変だ!と多くの人が思っていますが

厳しいことを自分に課す必要は全然ないです

何が何でも1に努力2に努力みたいなスポ根漫画の主人公のような心構えではなく

楽に続けていこう!むしろそっちのほうが長く続けやすいよ

そんな心構えでいてほしいです!

努力の必要なし

いわゆるスポ根漫画のような努力は全然いりませんw

目標が小さいので、すぐに達成できてしまいます

無理の無い目標設定のおかげで疲れ果ててしまうこともなければ失敗して自分を責めて自己嫌悪が強くなることもないです

スタート段階では厳しく強制的にでも始めないといけません。

習慣は繰り返しによって身につくので、何が何でもスタートします!

スタートさえしてしまえば、目標達成したも同然ですw

目標達成後は好きなだけおまけをつけてもいいし、目標の量だけの日も全然OK

最初は厳しく、あとは柔軟に好きなだけやる
こんなやり方だからこそ始めるための努力にはほとんど意志の力を使いません

困難の自覚

小さな習慣では困難に感じることはほとんどありません!

むしろせっかく始めたんだしもう少しやってみよう!とボーナスが何倍もついてくるなんてことがよくあります

大きな目標設定だとそれを行う前に尻込みしてしまい、始めてからも達成するまでの道のりが遠いのでスタートがなかなか出来ません

どんな目標でも小さく設定することが困難の感じ方を小さくする1番の方法です!

動き出すまでが一番大変で、やり始めてしまうと意外とどんどんやれてしまうことがあったな!
なんて経験皆さんにもあると思います

ですから、自分へのハードルは小さくしちゃいましょう!

ちなみに僕は動き出すまで非常に腰が重いので、少しでも楽に動きだせるように20秒手間を減らすというのを実践しています

読みかけの本があった場合、一度本棚にしまってしまうのではなく栞を挟んで机の上に置いておく

外にジョギングに行く場合、洋服ダンスからスポーツウェアを取り出さなくてもいいように玄関先に靴とウェアを用意しておく

など手間を減らす事で動き出すまでのアクションを減らす事が出来るので、動き出しが楽になります!

ぜひ習慣にしたい行動の前のアクションで手間を減らせないか一度考えてみてくださいね

自分の限界を超えていく!

いかにもというタイトルで煽っていますがw
新しく良い習慣を取り入れていくというのは、正に今の自分をより良いステージへと高めるためですよね

自分のコンフォートゾーンを広げるようなイメージで、ゆっくりと着実に広げていきましょう!

脳の話でも触れましたが、いきなり大きく広げようとすると居心地が悪くてすぐに元のゾーンに戻りたくなってしまうので少しずつ広げていくのがいいですね

気が付いたら凄く広がっていたこんなイメージで続けていきたいですね

まとめ

小さな習慣なら目標自体が小さく、誰でもすぐに達成出来ます!

そうすることで、挫折しにくくモチベーションに頼って今日はま~いっか!
となることなく無理せずに続けられます

目標を大きくしないことで、意志力を無駄遣いせずに習慣を途切れさせてしまうリスクを減らしてくれます

千里の道も一歩からという言葉があるように、
着実に努力を積み重ねて自分の目標とするゴールをめざしてゆっくりでも進んでいきましょうね!

最後まで読んでくださりありがとうございます!

皆様に感謝して終わりたいと思います!

-習慣術
-, ,

© 2024 らっこの丁寧な暮らし Powered by AFFINGER5